第28回まちなかエコ市場
2018年10月28日 イベント・祭り
第28回まちなかエコ市場をおこないました. 2018年10月27日晴天の中,500人の方に足を運んでいただきました. 沢山のステージイベントや出店があり,楽しんでいただけたのではないでしょうか.
2018ー環境サロンスタート
2018年6月28日 お知らせ
7月より2018年度の環境サロンがスタートします。 第1回環境サロンは下記の通り。 日 時 :7月4日(水) 18:00~ 場 所 :銀天エコプラザ3階 大会議室 問題提起:「ごみ減量の必要性と方向性について」 浮田正夫 …
宇部市まちづくり提案サポート事業、公開プレゼンテーションが行われました
2018年6月28日
ときわ湖水ホールにて、「元気なまちづくり提案サポート事業」の公開プレゼンテーションが6月24日行われました。当会のメンバーを含む市民活動団体など18団体が参加し、提案型事業のプレゼンをそれぞれ行いました。結果、参加団体す …
まちなかエコ市場2018、800名の来場者で盛況の内に
2018年6月23日 イベント・祭り
新たなステージで盛り上がりました。銀天街もフリマや模擬店で盛況。ステージは歌、ダンス、「レンジャー部隊」など盛りだくさん。新しいステージはやはりイイですね。
6月24日はヒヌマイトトンボ観察会です
2018年6月8日 お知らせ
先日中川河口のヒヌマイトトンボ生息域の草刈りが行われました。あまりしっかり草を刈ってしまうと、隠れ場が無くなるということで、斜面の所は少し残してっと。 そこで来る24日(日曜日)午前10時からこの地で、観察会を自然保護協 …
南米グァテマラでも火山噴火
2018年6月8日 地球・自然
グァテマラ中部に位置する活火山フエゴ山が噴火(6月3日)、109人の死者、197人の行方不明者をはじめ多大な被害を出していると報道されています。また同時に太平洋沖を震源とするマグニチュード5.2の地震も発生しました。日本 …
ネオ二コチノイド農薬がわるさをする?
2018年6月7日 化学物質
EUでは3種類のネオ二コチノイド農薬は使用中止になっていますが、日本は反対に緩和しています。有機リン系農薬などにかわって主流になったネオ二コチノイド系農薬ですが、西洋ミツバチの大量死でいちやく「有名」になりました。因果関 …
アサギマダラとフジバカマ
2018年6月7日 四季折々
渡りをする蝶で、秋になれば見る事が出来ます。「好物」はフジバカマなどの蜜をたくさん出す花々です。吸蜜植物といって、ツワブキ、アザミ、セイタカアワダチソウなど、晩秋になるとビワやサザンカなどもそうです。こうした食性の所にア …
本日30年度総会、盛会で開催されました。
2018年5月30日
学習館管理業務を中心にうべ環境コミュニティーの事業規模は2年続けて1,100万円をこえています。環境省事業を受託していることも大きな要因です。そしてせっかく2年間の「環境省協働取組加速化事業」をやったわけですから、この内 …